SSブログ

山梨県、嵯峨塩鉱泉 嵯峨塩館に宿泊 [温泉旅行記 / 宿泊]

 こんばんは。
 山梨県甲州市の 嵯峨塩鉱泉 嵯峨塩館 さんに宿泊しました。
QB095986.jpg

 嵯峨塩鉱泉は日本百名山、大菩薩嶺から流れ出る日川の渓谷、標高 1,200m の高所に位置する1軒宿の秘湯です。
 武田信玄公の隠し湯として知られ、また嵯峨塩館さんは110年以上の昔からこの地で創業している古い宿とのことです。
QB095994.jpg

 ロビーは吹き抜けになっています。
QB095995.jpg

 熊さんがお出迎え。
PB080282.jpg

 通された部屋です。ブルーレイディスクが再生できるテレビが備わっていました。
PB080262.jpg

 ザーッという渓流の音が聞こえています。窓のすぐ下は日川の渓流。
PB080266.jpg

 ちょうど紅葉が見ごろの時季だと思っていましたが、今年の紅葉は早くすでにほとんど終わっていたのがちょっぴり残念です。

 早速お風呂に行きました。浴場は内湯と日川を眺められる露天風呂があります。
 こじんまりとした内湯。4,5人サイズです。木製の浴槽が心地よいです。
PB080273.jpg

 洗い場の半分はシャワーがついています。もう半分は直接お湯を汲んで掛けるための槽が設けられている珍しい構造でした。
PB080274.jpg

 屋外の露天風呂。4人ほどのサイズです。湯口はネズミサシという木で日本最古のワイン用葡萄棚の杭を使っているとのことです。
PB080271.jpg

 嵯峨塩という名前から塩分がとても濃い温泉を想像しますが、鉱泉という名前が示す通り、源泉温度成分とも温泉の条件を満たしていないため鉱泉と名乗っているようです。pH10.2 の高アルカリ泉と掲示されていました。お風呂のお湯は無色透明無味無臭、加温循環していると思います。消毒臭はしませんでした。肌がスベスベしてくるお湯でした。
 この浴場はかけ流し温泉ではないにもかかわらず、滞在中は夜中も含めていつでも入浴できます。
 なお、男女別浴室の隣に貸切風呂もあります。開いていればいつでも利用して良いようです。

 さて、口コミ等で評価の高い楽しみな食事の時間です。食事処でいただきます。
 最初のセッテイング。右上の小さなお皿は馬刺しです。野菜類は全て自家製とのことです。
PB080286.jpg

 鴨鍋です。
PB080289.jpg
PB080294.jpg

 名物、ウズラの焼き物です。普通の鶏肉に比べ弾力がある歯ごたえでおいしいです。
PB080291.jpg

 こんにゃくの刺身
PB080295.jpg

 地元勝沼のワインが欲しいとリクエストしましたら、置いてあるワインは全て勝沼産とのことです。ソレイユというワインを注文しました。
PB080296.jpg

 アマゴの笹焼き。お腹にキノコが入っていて手が込んでいます。この料理が以外にワインにぴったり合いました。
PB080300.jpg

 箸休めのいちじくの冷たいスープ。
PB080301.jpg

 瓜(だったかな)の煮物。
PB080302.jpg

 甲州牛の朴葉味噌焼き。
PB080304.jpg

 食事も、混ぜごはんに細うどんに盛りだくさん。
PB080306.jpg

 栗のアイスクリームなどのデザート。
PB080307.jpg

 ウズラなど、珍しい食材と、山梨らしいワインにとても合うメニュー、どの料理もおいしくいただけ、とてもお腹いっぱいになりました。ごちそうさまでした。

 翌朝の朝食も食事処でいただきます。
PB090313.jpg

 甲州鶏の団子の鍋
PB090316.jpg

 デザートは葡萄の盛り合わせ。見た目より多く、これだけでお腹いっぱいになるほどの量でした。
PB090315.jpg

 朝食もとてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

 夕食、朝食後ともロビー横の談話室でコーヒーをいただけます。テーブルの昆虫の彫刻がよくできています。
PB090318.jpg

 ロビーから見た庭の池に、キツネが飛び込もうとしていました・・・なんと彫刻でした。
PB090319.jpg

 これ以外にも吹き抜けの梁にリスがいました。2階にあがらないと見えないところも凝っています。
PB090321.jpg

 屋外を散歩しました。玄関前の駐車場が満車のときは谷底の駐車場も使えます。その谷底の駐車場から宿の建物を見ると斜面にへばりつくように建っているのが分かります。
QB095993.jpg

 日川の谷の上流を見ると、鉱泉を引っ張っていると思われるパイプが川を渡っていました。
QB095988.jpg

 館内の廊下に掲示されていた昔の嵯峨塩館さん。客室などがあるメインの建物から階段を下った谷底、ちょうど2枚上の写真の場所に昔の浴場があったようです。
PB080277.jpg

 信玄公の隠し湯だった歴史から、昔はもっと高温の温泉が湧いていたのでしょうか。

 現在は鉱泉となってしまっても、それを補ってあまりあるおいしい食事と落ち着いた館内。「大人の隠れ宿」として人気があるのも頷ける秘湯のお宿でした。

nice!(34)  コメント(6) 
共通テーマ:旅行

nice! 34

コメント 6

あおたけ

ここが以前におっしゃられていた、
武田信玄公の隠し湯として知られる甲州市の秘湯ですか〜
落ち着いた雰囲気のいい温泉宿ですね!
鴨鍋やアマゴ、ウズラなど、地の郷土料理が、
とても美味しそうです(^^)

by あおたけ (2014-12-05 09:56) 

ENO

温泉旅、満喫しておりますね!
これからも、よろしくお願い申し候・・・
それでは、冬の♨旅路をよろしくね!?
by ENO (2014-12-05 11:14) 

TakiHaru

あおたけ様
こんばんは。先にコメントで予告しまして失礼しました。
甲斐大和駅からぐんぐん登っていきますとこの温泉宿に着きます。
紅葉を通り抜けてしまって景色は冬枯れでしたが、食事がおいしい宿と聞いていましたので、その通り食事内容に満足でした。
東京方面からも近い位置ですので、東京付近の方も気軽に訪れることができるのではと思います。
by TakiHaru (2014-12-05 19:50) 

TakiHaru

ENO様
こんばんは。ありがとうございます。
私もENOさんの温泉訪問記を参考にさせていただいてます。次はどこが登場するのだろうと楽しみにしています。
これから雪見風呂が楽しめる温泉にも行って記事にしたいと思います。今後とも引き続きよろしくお願い致します。

by TakiHaru (2014-12-05 19:53) 

ram

山梨の温泉にいらしたんですね(^^)
私は日帰り専門ですが、たまにはこんな素敵な旅館に泊まってみたいです。
甲州種のワインは白しか飲んだ事がないのですが、赤も美味しそうですね♪



by ram (2014-12-05 20:04) 

TakiHaru

ram様
こんばんは。またまた山梨県の温泉にお邪魔しました。
今回利用した嵯峨塩鉱泉以外にも甲府盆地内にたくさんのかけ流し温泉があって温泉好きには魅力的な地です。
私自身、酒は詳しくないので同行者に注文を任せました。白ワインであっても料理にとても合うと思います。
冬になると天気が良いところへ行きたくなるので、また山梨の温泉にお邪魔したいと思います。
by TakiHaru (2014-12-05 22:08) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。