SSブログ
風景写真 / 妙高山 ブログトップ
前の5件 | 次の5件

春の妙高山・・・2014.04.03〜07 [風景写真 / 妙高山]

 こんばんは。
 新潟県上越市清里区(旧清里村)から見た妙高山の朝です。

 4月3日の朝です。
 家並みの向こうに北陸新幹線の高架橋も見えます。
DSC_0486 (1024x678).jpg
DSC_0499 (1024x678).jpg

 本日4月7日の朝です。
DSC_0509 (1024x660).jpg
DSC_0533 (1024x664).jpg

 妙高山外輪山の斜面に現れる雪形「はね馬」の姿も少しずつ見えてきました。

(注)本記事の写真は、私の父親が撮影してきました。
 

妙高山・・・2014.03.22〜23 [風景写真 / 妙高山]

 こんばんは。
 先週末の 3月21日から22日の朝にかけて、高田平野でも今シーズン最後かも知れない雪が降りました。
 22 日の朝は久しぶりに銀世界となりました。
DSC_9650 (1024x678).jpg

 上の写真は上信越道新井 PA 付近からの妙高山。写真ちょうど中央の外輪山の斜面に雪形「はね馬」が現れるのも、もうまもなくです。

 かわって 23 日の朝、タングラム斑尾スキー場付近から見た妙高山です。
 左隣は黒姫山。
DSC_9758 (1024x678).jpg
DSC_9788 (1024x678).jpg
DSC_0763 (1024x682).jpg

 タングラム斑尾スキー場の麓、信濃町の古海地区です。
DSC_0773 (1024x668).jpg
DSC_9806 (1024x678).jpg

(注)本記事の写真は、私の父親が撮影してきました。
 

いもり池から見た妙高山・・・2014.03.11 [風景写真 / 妙高山]

 こんばんは。
 妙高山を展望する定番ポイント、妙高高原池の平温泉、いもり池 から見た妙高山です。
DSC_0371 (1024x681) .jpg

 麓のゲレンデは池の平温泉スキー場。
DSC_0384 (1024x681).jpg
DSC_0414 (1024x681).jpg

 こちらは黒姫山です。
DSC_0466 (1024x681).jpg

 白黒写真にもしてみました。
DSC_0371b (1024x681).jpg
DSC_0453b(1024x681).jpg
DSC_0468b(1024x681).jpg

(注)本記事の写真は、私の父親が撮影してきました。
 

妙高、火打 冬晴れの朝・・・2014.01.30 [風景写真 / 妙高山]

 こんばんは。
 今回も1ヶ月以上前の写真です。新潟県上越市清里区(旧清里村)から見た妙高連山です。
DSC_8977 (1024x678).jpg

 妙高山(標高2,454m)
DSC_8997 (1024x678).jpg
DSC_8991 (1024x678).jpg

 火打山(標高2,462m)。右奥は活火山の焼山(標高2,400m)。
DSC_8995 (1024x678).jpg
DSC_8990 (1024x678).jpg

 いつも鉄分に関する話が混じりますがご了承ください。
 上の写真を撮影した清里区より、もう少し妙高山に近いところを北陸新幹線の高架橋が横一文字に走っています。
 来年3月の金沢開業後、この写真のような雄大な妙高、火打の大展望が新幹線の車窓から楽しめることでしょう。特に冬の妙高連山の眺めは、新幹線でも指折りの迫力ある車窓になるであろうと個人的に思っています。

(注)本記事の写真は、私の父親が撮影してきました。

冬の妙高連山・・・2014.01.16 [風景写真 / 妙高山]

 こんばんは。
 1ヶ月以上前の写真になってしまいましたが、妙高市上小沢地区から見た妙高連山です。
AAA_3522 (1024x678).jpg

 妙高山
DSC_8700 (1024x663).jpg
AAA_3571 (1024x678).jpg

 火打山
DSC_8692 (1024x678).jpg

 こちらは妙高、火打の北側に位置する 大毛無山。山腹に広大なARAI スキー場(現在休業?中)があります。リフト小屋やスキーコースも見えます。
DSC_8708 (1024x678).jpg

 赤倉温泉スキー場のナイター(中央)も明るい星空
AAA_3921(1024x678).jpg

 PM2.5 に霞んでしまっている妙高山は本来の姿ではありません。この写真のように澄んだ青空に凛とそびえる本来の妙高山が早く復活して欲しいです。

(注)本記事の写真は、私の父親が撮影してきました。

前の5件 | 次の5件 風景写真 / 妙高山 ブログトップ