SSブログ

出石 [町並み・集落 散策]

 こんばんは。
 兵庫県豊岡市の城下町、出石を散策しました。記事中『 』内の文は、駐車場でもらった「出石観光ガイドマップ 出石散策絵図」から引用させていただきました。

 『出石は「古事記」や「日本書紀」にも登場する古い町です。室町時代には、山名時氏が但馬を制圧、その子時義が此隅山城に本城を構えたことにより、出石は但馬の中心として繁栄しました。』
Q8103321.jpg

 『戦国時代に此隅山城、続く有子山城と相次いで落城後、小出氏が領主となり、山麓に平山城を築城、周囲に城下町が形成されました。』
Q8103319.jpg

 城跡には立派な石垣が残っています、また、隅櫓は昭和 43 年に復元されたとのことです。

 城門前の谷山川では、出石藩夏まつりと書かれた風鈴が涼しい音を奏でていました。
Q8103286.jpg

 出石のシンボルといえば、この時計台「振鼓楼」でしょうか。
Q8103290.jpg

 振鼓楼の下の案内板によると「振」は時間、「鼓楼」は太鼓をたたくやぐらを意味し、明治 4 年に建てられ、当初は太鼓で時を知らせていたが、地元の開業医が時計を寄贈してから時計台になり、札幌時計台とともに日本最古の時計台であるとのことです。

 出石の町並みは重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。
Q8103292.jpg

 『出石史料館。明治時代に生糸を商った豪商の旧艇です。』
Q8103293.jpg

 『出石酒造の酒蔵。赤い土壁が長い年月を経て、まるで人の表情のように豊かな味わいを見せてくれます。現在、楽々鶴を販売しています。』
Q8103294.jpg

 土壁が少し欠けていながらも現役の酒蔵が、散策した中でいちばん印象的な建物でした。
Q8103296.jpg

 白い色が特長の出石焼。その窯元がところどころに建っていました。
Q8103302.jpg

 『砦がわりの寺院。城下町の街道口には、高櫓を設け、塀に狭間を穿った寺院があります。いざ戦となったとき、砦の役割をしていました。』 このお寺は経王寺さんです。
Q8103313.jpg

 町並みもさることながら出石を有名にしているのは、出石皿そばではないでしょうか。町内に約 50 軒ものそば屋さんがあるそうです。とても暑い日にもかかわらず、たくさんの観光客が歩いていたのは、町並み散策というよりおそば屋さん目当てなのではと思います。
Q8103288.jpg

 私も上写真、左の建物のお店「大門」さんにお邪魔しました。

 江戸時代に信州上田城主と国替えになったとき、信州から来たそば職人の技法が融合されて出石そばが誕生したとのことです。ざるそば一人前の量を出石焼の小皿 5 枚に盛り分けて提供するのが出石皿そばとのことです。生卵や山芋も薬味としてついてきました。
Q8103309.jpg

 そばの小皿は追加注文することができます。私は 2 枚追加しました。出石焼のつゆ入れにつゆがたっぷり入っていましたので、つゆがなくなるのをまったく気にせず食べれました。ごちそうさまでした。卵や山芋のせいもあると思いますが、後から満腹感が襲ってきました。

 この後も散策し、稲荷神社の鳥居の道を登って城跡へ行きましたが、暑さでばててしまって稲荷神社までたどりつけませんでした。
Q8103317.jpg

 最後に黒豆ソフトをいただきました。
Q8103343.jpg

 黒豆=丹波黒豆でしょうか。きな粉をふりかけたような味、甘くておいしかったです。熱中症寸前のぐったりした体に元気が戻りました。


★おまけ:最近のはるちゃん★

 押さえつけている訳ではありませんので、念のため。
Q8043122.jpg

nice!(51)  コメント(6) 
共通テーマ:旅行

nice! 51

コメント 6

みぃにゃん

出石といえばそばですね。城之崎も近いしいいところですね。
はるちゃん安心していますね。
by みぃにゃん (2015-08-27 23:59) 

あおたけ

歴史を感じさせて趣のある出石の街並、
とくにシンボルとなっている時計台は
味がありますね〜(^^)
小皿に盛りつけられている出石そばも
美味しそうですね!

by あおたけ (2015-08-28 08:58) 

TakiHaru

みぃにゃん様、こんばんは。
関西だとそばと言えば出石になるのでしょうか。暑い日なのにたくさんの人が歩いていて、ある店では行列になっていました。
実は城崎にも行きましたよ。後日記事にする予定です。
by TakiHaru (2015-08-28 21:54) 

TakiHaru

あおたけ様、こんばんは。
時計台は、出石と言えばコレ、というシンボル的存在ですね。
当日は日中のいちばん暑いときに歩いたので、さっと早回りになりましたが、涼しければまだまだ訪ねてみたい建造物もありました。
出石そばは盛り方もそうですが、卵や山芋など私の地元では見かけない薬味がついてきて、これはこれでおいしかったです。

by TakiHaru (2015-08-28 21:58) 

やまびこ3

昔、大阪駅構内に伊豆市そばの店があって、何回もお世話になったのですが、本場の出石にはいったことがありません。一度行ってみなくては行けませんね。
by やまびこ3 (2015-09-02 21:11) 

TakiHaru

やまびこ3様、こんばんは。
関西方面といえば出石そばになるのでしょうか。信州のそばの技が引き継がれているということなので、長野県によくそばを食べている私もなんとなく親しみがわきました。
山芋や卵の薬味は逆に食べたことがなかったです。食べたあとお腹がふくれました。ぜひお試しください。

by TakiHaru (2015-09-02 23:11) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。