SSブログ

浅草岳 2021/6 中旬 [山歩き]

こんにちは。

浅草岳へ行ってきました。下写真は右側の山が浅草岳です。
Q6124128.jpg

早朝に登り始めたいので、夜明け頃国道 252 号線の六十里越を通過しました。田子倉湖に雲海が広がっていて幻想的な景色でした。
Q6124037.jpg

今回は田子倉コースを登って六十里越コースを下る周回にしました。田子倉コースの基点只見沢登山口は JR 只見線の元田子倉駅の近くです。下写真は帰り際に撮ったものですが、奥の山が目指す浅草岳、中央の小さなトンネルは只見線の六十里越トンネル、線路の手前と奥に駐車場があって休憩舎はトイレもきれいで快適でした。
Q6124140.jpg

しばらく渓流沿いに歩き、仮設の橋を渡ると本格的な登りになります。
Q6124044.jpg

最初はブナなどの樹林帯を登りました。
Q6124047.jpg

浅草岳が望める尾根に出ました。左側の尾根を登って行きますが、まだかなり登るし、最後の斜面がとても急に見えます。
Q6124049.jpg

このコースの圧巻は西側に見える鬼が面山を中心とする大岩壁の展望だと思います。時折ゴーッという音が聞こえました。大岩壁の雪崩の音でした。少しだけしか崩れ落ちていないにもかかわらず、谷全体に響き渡る大きな音がするものですね。
Q6124067.jpg

すごい迫力。帰りはあの岩壁の上を歩いていくことになります。
Q6124061.jpg

尾根が尽きた後の急斜面は道がジグザグに造られているため、見た目ほど急には感じませんでした。田子倉コースは単純な標高差で 1,065m。山頂まで 3 時間 30 分かかりました。

標高 1,585m の浅草岳山頂は 360 度の大展望。南側眼下の田子倉湖をはじめ、周辺の山々が見渡せます。が、当日は霞み気味で越後駒ヶ岳はうっすらと見える程度、飯豊連峰や尾瀬燧ケ岳を見るのは厳しかったと思いました。
Q6124084.jpg

山頂を出発して六十里越コースの分岐まではなだらかな斜面で、小さな湿原や・・・
Q6124092.jpg

雪渓がありました。
Q6124094.jpg

さて、六十里越コースは登り時に西側に見えた大岩壁の上をたどる道。遠くから見るとすごいところに道がついていますが、全体を通してそれほど恐怖感はありません。しかし、万一フラッとなって倒れると奈落の底へ一直線という場所はあるにはあります。
Q6124112.jpg

浅草岳と今歩いてきた道を望みます。アップダウンが多く、きついです。
Q6124121.jpg

北岳、鬼が面山、南岳、その他小さなピークをいくつか越えます。鬼が面山まで来ると、アップダウンはあと少しだけなのでほっとしました。
Q6124123.jpg

最後のピーク、南岳。左下に田子倉ダムの堰堤と JR 只見線の元田子倉駅(があった雪覆い)が見えます。
Q6124124.jpg

なお、このあたりはヒメサユリがたくさん見られる場所とのことですが、今回は全行程通じてヒメサユリが咲いているのは見られませんでした。まだ早すぎましたね。
Q6124126.jpg

その代わりシラネアオイの群落をたくさん見ることができました。浅草岳を出発し六十里越コースに入ってから鬼が面山までの間が多かったと思います。
Q6124109.jpg

浅草岳山頂から六十里越登山口へ下ってくるのに 3 時間 45 分かかりました。六十里越登山口の駐車場にあらかじめ自転車を置いておいたので、出発地の只見沢登山口まで国道 252 号線を自転車で戻りました。
Q6124133.jpg

道はほとんど下りなので快適です。照明がないトンネルを通る(ランプ必須)のも面白いですし、普段クルマでは見られない、雪覆いの中から見える田子倉湖の景色など、ところどころで停まって堪能することができました。
(下写真は雪覆いの中からではありません・・・)
Q6124138.jpg

今回と同じ行程は 5 年前にも体験したことがありました。前回はヒメサユリが咲いておりぴったり同じ時季でしたので、今回も期待したのですがちょっと残念な結果でした。でも大岩壁の展望を楽しめ、その上を行く迫力あるコースを歩けて良かったと思います。普段全く運動をしていない私にとってきつい行程のためすぐに再訪したいと思いませんが、何年か後はまた同じ行程で歩いてみたくなると思います。


★最近のはるちゃん★

いつも一緒に遊んでくれてありがとう。
Q6074030.jpg
Q6204174.jpg

nice!(34)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 34

コメント 2

ぼの

こんばんは。
早朝の雲海、幻想的な風景ですね。こういった景観を偶然でも観ることができると嬉しいですよね。
しかしこの浅草岳、凄い岩稜帯ですね。この迫力、この目で眺めたい山域です。
素晴らしい展望の稜線歩き、一度歩いてみたいです。

by ぼの (2021-06-28 00:26) 

TakiHaru

ぼのさま、おはようございます。
はい、雲海の出やすい時季やタイミングはよくわかりませんが、
たまたま見ることができると嬉しいですね。
浅草岳は登山コースはたくさんありまして、
もっと楽なコースがありますが、大岩壁を見ることができる
今回のコースは満足度が高いと思います。
あと本文に書かなかったのですが、ブヨみたいな虫が多かったのに
閉口しました。虫よけ対策は必須ですね。
by TakiHaru (2021-07-03 06:12) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

鉾ヶ岳 2021/6上旬守門岳 2021/6下旬 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。